
こんにちは。神保町 阿つみ食堂の店主です!
今回は、当店で一番人気・そしてウリにしている、
「信州三元豚 太郎ぽーく」についてご紹介させて頂きます。
そもそも三元豚・四元豚ってよく聞くけれど、どういう意味だろう?
街中や、レストランのメニューの中で見かける
「三元豚の~」
「四元豚をつかった~」
という言葉。皆さんはその違いをご存知でしょうか?
お恥ずかしながら、私自身、お店を開くまで食の知識が乏しく、三元豚がどういった豚なのかよくわかっていませんでした。。。
三元豚と四元豚では、掛け合わせる品種の数が違います!

三元豚では、3つの品種を、
四元豚では、4つの品種を掛け合わせています。
知ってみればわかりやすく、「なるほど!」となりますね!
ただ、ここで重要なのは掛け合わせることによって、品種改良をしているわけではないというところです。
品種改良というと、掛け合わせたあとはそのものを増やしていきますが、
豚の場合掛け合わせた豚に子を産ませることはなく、一代限りとなります。
これは、例え掛け合わせた豚に子を産ませても、長所がその子に引き継がれる可能性が引くためと言われています。
この一代限りという方法で、掛け合わせる品種のいいとこどりを出来るそうです!
太郎ファームとの出会い
そろそろ、話しを本題に戻しまして、阿つみ食堂が「太郎ぽーく」を使うようになったきっかけを話したいと思います。

太郎ファームを運営する小川さん兄弟とは、
お味噌の「大桂商店」さん、お野菜の「みどりの大地」さんを介して紹介して頂きました。
「地産地消」
「地産適消」
によって信州上田のブランド創出をしていく「奏龍の会」として、
首都圏にも、上田のブランド進出を図っています。
小川さん兄弟は写真を見てわかると思いますが、なんと双子の兄弟なんです!
年齢も私たち兄弟と近く、
全国銘柄ポーク好感度コンテスト第3位を獲得するなど、
「太郎ぽーく」というブランドに拘りを持った兄弟です!
とにかく、もちもちで甘い!
太郎ぽーくの一番の特徴は、やはりそのもちもちとした食感!
そして肉から感じる甘味!

自分自身今まで、色々とお肉を食べてきましたが、豚肉としては圧倒的にもちもちしていて甘いです。
よくテレビでタレントさんが
「もちもちで美味しい!」
といっていますが、まさにそれです!
阿つみ食堂のおすすめ
おすすめの食べ方は、当店でも一番人気の
「太郎ぽーくの味噌漬け」です!

特にこの暑い時期には豚の味噌漬けで夏バテ予防に!
豚肉には疲労回復に必要なビタミンB1が豊富に含まれています。
また、アミノ酸も豊富なので、夏の暑さで体力が落ちた時には、
豚肉がおすすめです!
そして、お味噌は、先日ご紹介させて頂いた「大桂商店」さんのお味噌を使っています。
お味噌は、
美肌効果
老化防止
脳の活性化
など、が期待できます。
「味噌は医者要らず」と言われる程で、その原料は「畑の肉」と言われる大豆なので、説得力がありますね!
豚の味噌漬けは、そんな2つをいっぺんに摂ることができるんです!
まだまだ蒸し暑い日が続くこの夏を、
阿つみ食堂で「信州三元豚 太郎ぽーくの味噌漬け」
を食べて乗り切りましょう!
太郎ファーム http://taro-farm.com/detail/index.cfm?cl_id=1712
通信販売ページ http://taro-farm.com/detail/ec.cfm?cl_id=1712
神保町 パスタとごはんの食堂
阿つみ食堂
営業時間
月曜日〜金曜日
11:30~15:00
17:30~23:00
土曜日
11:30~15:00
定休日 日・祝日
〒101-0064 東京都 千代田区神田猿楽町1丁目2−4
TEL:03-5577-2904
facebook https://www.facebook.com/atsumishokudo/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。