
こんにちは!神保町 阿つみ食堂の店主です!
今日は当店でも常時4種類の取り扱いをしています、流行りのクラフトビールについて書いておきたいと思います!

そもそもクラフトビールとは・・・
発泡酒などの酒税法で定義されている酒類とは違い、小規模なビール醸造会社の生産する、ビールの総称として使われていることが多いです!
神保町駅周辺でもクラフトビールの取り扱いを、推しているお店さんは多く、
また、クラフトビール専門店も複数立地しています。
店主は下戸ですが、クラフトビールについてお客様にもっと知ってもらいたいと思います!
地ビールブーム
日本では、1990年代中盤~所謂「地ビールブーム」がありましたが、ご存知でしょうか?
しかしながら、当時の地ビールは少量生産でコストが高く、賞味期限が短い為、ブームが沈静化したそうです。
その後、2000年代に入ると、過去のイメージを払拭する為、「クラフトビール」という呼称で第2次ブームが起こりました。
スプリングバレーブルワリー

そんな中で、当店でも仕入れています、キリンビールのクラフトビールプロジェクト
「スプリングバレーブルワリー」 が2014年に始動しました。
これまで、小規模な事業者による生産が主だった為、テレビや新聞等で大々的に宣伝されることは少なかった。(マスメディアのスポンサーは大手メーカーが多い為と考えられます)
大手メーカーであるキリンビールが、「クラフトビール」をアピールすることで、今では広く一般的に認知され「クラフトビール」の市場・世界が広っがったようです!
おすすめクラフトビール!
さて、それでは店主おすすめのクラフトビールを紹介していきたいと思います!
・グランド キリン IPA

その名の通り、キリンのつくるIPA(インディア・ペールエール)スタイルのビールです!
IPAとは、麦汁濃度が高く、大量のホップを使用したビールで、アルコール感が強く、苦味も強いのが特徴のビール!
お肉料理などの濃い味のものと合わせて楽しんで頂くのがおすすめ!
・常陸野 ゆずラガー

茨城県 にあります、木内酒造合資会社さんの醸造する、ゆずラガー
常陸野ネストビールと言えばピンとくる人もいるでしょうか?
元々は欧米向けに輸出限定で製造されていたこのビール、
ゆずの爽やかな香り・酸味と、キレのあるラガーを楽しめます!
阿つみ食堂の大根ステーキと合わせてみてはいかがでしょうか?
こう言ったフレーバータイプのビールにありがちな甘さがなく、ゆずの爽やかな香りが続きます!
・インドの青鬼

こちらのビールもIPA(インディア・ペールエール)タイプです!
この名前から想像するに、苦い・濃い味と想像できますが、まさにその通り!
「インドの青鬼」は、驚愕の苦味と鮮烈な香りが特徴です。。。
店主には、インパクトが強すぎました。。。
ビール好きのお客様には、是非一度試していただきたい一杯です。
おすすめは、ソーセージ盛り合わせや、レバーパテと合わせて頂くとより楽しく、美味しく味わえます!
色んなビールを飲んでもらいたい!
店主はお酒弱いですが、お客様には美味しいお酒を飲んでほしい!
そんな思いで、酒屋さんと打ち合わせの上、テイスティングをして、ビールを仕入れています。
今回紹介させて頂いた銘柄以外にも、ハウスビールの「ハートランド」や、
その他、ワイン・サワー・カクテルと豊富にご用意しております!
神保町・御茶ノ水・水道橋のお帰りの1杯は、阿つみ食堂に是非お立ち寄りください!
神保町 パスタとごはんの食堂
阿つみ食堂
営業時間
月曜日〜金曜日
11:30~15:00
17:30~23:00
土曜日
11:30~15:00
定休日 日・祝日
〒101-0064 東京都 千代田区神田猿楽町1丁目2−4
TEL:03-5577-2904
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。